吉田…誰が為に精神医療!!

首都圏内…某精神医療センター。この病も何かの縁!、医術を・心を・人間を…学ぼう!

「社会不安障害〜初診の見立てとして…」

 

カルテ、初診

X氏(アラフィフ・男性)

 

[診療、状況詳述]

>幼い頃から、対人コミュニケーションについて苦手だったかも???。内気だったかも???。

>集団内での孤立感・疎外感については、2018年9月から入所した入所した、M会の施設での対人トラブルがきっかけ。経済格差・協調性の欠如・激しい天然からケンカが絶え間なく、集団内での孤立感・疎外感が日に日に増すようになっていった。そしてそれに伴って、体調の乱れ・パニック発作を発症。今の状態は要するに人間不信。

 

[いちばん悩んでいること]

>コンビニ・図書館への外出の際、外の刺激で思考・感情が激しく乱れる。パニック発作が起こる。

>人と会う・会話することが怖くて、部屋から一歩も出られない。

 

[対応法]

>薬・気合い・お祈り、そして対応策への文書作成

 

[これからどうしたい?(=担当ドクターへのお願い)]

>「高次脳機能障害」とは別の、私が生来?持っている精神疾患についての診断。

>薬剤の見直し(必要なら)。

>ホームワークとして行う、吉田個人の「精神療法」へのドクター・ナースによるモニター。

 

・ここから、音読・暗唱ノート

 

=社交不安障害=

 

<治療について、マップ>

 

A、薬物療法

>薬で不安を軽減し、それによる成功体験の積み重ねにより、「恐怖の条件付け」に代わって、新たなポジティブ条件を脳に埋め込む。

SSRI抗不安薬=説明省略・β遮断薬=説明省略

 

B、認知行動療法・補助療法

 

=>病院では、このABによる治療が中心

 

薬物療法SSRIについて>

 

・効能&用途

>脳内のセロトニン神経伝達物質の一つ)の働き、を改善(増やす?)。不安や恐怖を緩和する。

薬物療法で中心的に使用。

・語句

セロトニン:脳内神経伝達物質の一つで、不足するとうつ・不眠・パニック発作を起こしやすくなり、攻撃性・衝動性が増す。

・SSRIの種類(一般名:薬品名のこと)

>「フルボキサミンパロキセチン

・ SSRIの和名、

>「選択的セロトニン再取り込み阻害剤」

・その他…メモ

>効き目があらわれるまで、2〜3週間かかる。

>急に服用をやめない。症状の再発・離脱症状が起こるかも。

>❶、社会不安障害では、SSRIの服用をやめた後に症状が再発する事は、ほとんどない。

>❷、人前でもあがらずに行動できた成功体験が、自分の新たな記憶になるから。

・副作用に注意

>眠気・吐き気・イライラ

 

<精神療法・補助療法について>

認知行動療法

>[行動]…エクスポージャー

>[思考]…認知再構成法

>[身体]…リラクセーション

・SST

>コミュニケーションや社交の技術を学ぶ。

森田療法

>対人恐怖を研究した森田正馬(まさたけ)による精神療法。

 

<精神療法・実践>

 

課題・チャレンジに抵抗する気持ちに向き合う。

 

=今、念頭にあるチャレンジ=

❶、学術…精神医療保健福祉・音楽の「知識・少々のスキル」

❷、政治…持ち前の「知識・スキルと自己の人間性」を活かした、院内での活動

❸、人…みんなとの深い交流、彼・彼女への心理的サポート

 

=チャレンジを邪魔している気持ち・恐れている事態=

・私がしようとしている事を、先回りして色々と妨害するかも。

・自分の対人スキル上の無能さを露呈する。自分の限界に絶望する。

 

=吉田の「過去における失敗事例の吟味」=

・事例

>M会、生活訓練施設で

・損失

>3回の入院。絶望の淵をリアル体験。

・得たもの

>Xさんの歓心、所長さん・主任さんとの深い交流、心理的・身体的タフさ、その他色々な経験

 

=まとめ(お祈りフレーズの完成)=

・人に笑われたって、心を傷つけられたって構わない。自分は自分らしく生きたい❣️。

 

 

                了